Play With SQL Part 01 : minus/except

Motivation

次のような M:M のテーブルがあったとする。

Parent(parent_id) – Junction(parent_id, child_id) – Child(child_id)

child_id の組み合わせ (A, B, C) が与えられたときに、SQL で完全一致する parent_id を取得する方法

ナイーブ方式 : 計算量は O(N)

STEP1:parent_id の一覧を取得

  SELECT parent_id
    FROM Parent
ORDER BY parent_id;

STEP2:各 parent_id に対して parent_id をキーにして child_id の一覧を取得

  SELECT child_id
    FROM Junction
   WHERE parent_id = XXX
ORDER BY child_id;

STEP3:SELECT した child_id 一覧と (A, B, C) が完全一致するか比較。
一致すれば終了。 しなければ STEP2 に戻り、次の parent_id を試す。

SQLで頑張る方式 : 計算量は O(1)

SQL 一発で決める。

  SELECT parent_id
    FROM Junction jt1
   WHERE NOT EXISTS (
     SELECT child_id
       FROM Junction jt2
      WHERE jt2.parent_id = jt1.parent_id
      MINUS
     SELECT child_id
       FROM Child
      WHERE child_id IN (A, B, C) -- 可変長
        AND NOT EXISTS (
        SELECT child_id
          FROM Child
         WHERE child_id IN (A, B, C) -- 可変長
         MINUS
        SELECT child_id
          FROM Junction jt2
         WHERE jt2.parent_id = jt1.parent_id))
GROUP BY parent_id;

Result

一昔前のマシンで、各 parent_id に対して 3回実行し、最速の処理時間(ミリ秒)をプロット(線形回帰付き)したのが下図

code

R(ggplot2) で作成

> library(ggplot2)
> df <- read.csv('sql-membership-test.log') 
> head(df)
  Type  Id     Time
1  NEW 100 12.51912
2  NEW 101 14.95290
3  NEW 102 14.37616
4  NEW 103 14.22214
5  NEW 104 16.36386
6  NEW 105 13.79705
> png(file="sql-membership-pre-post.png", bg="transparent", width=600, height=600)
> qplot(Id, Time, data=df, geom=c("point", "smooth"), group=Type, color=Type, method="lm", main="SQL Membership Pre/Post", ylab="Time(millisecond )")
> dev.off()

Discussion

リリース時は Parent テーブルの数が少なかったのかもしれないが 一定の運用期間を経て、 Parent テーブルのデータ数も増えてきた。
parent_id が大きなものに対して、旧方式では該当する組みあわせにたどりつくまでに、何度も SQL を発行する必要があり、特に一括処理においてパフォーマンスに影響が出ていた。
SQL 一発で済ます新方式を採用することで、SQL の発行数を大幅に減らすことができた。

実務で Minus(Except) をうまくつかうことができ、気分がよい。

今回の SQL ではミックさんの「達人に学ぶ SQL徹底指南書」(翔泳社, 2008年)が非常に参考になった。

Leave a comment